クラウン・ブリッジ(全部被覆冠)
クラウンとは
クラウンとは、歯を全体的に削って、その上に被せ物をする治療法です。
クラウンは、むし歯の範囲が広く、詰め物では対応できない場合や、神経を抜いた歯を細菌感染や破折から守る目的で行われます。
クラウンは、むし歯の範囲が広く、詰め物では対応できない場合や、神経を抜いた歯を細菌感染や破折から守る目的で行われます。
ブリッジとは
ブリッジは、少数本(1本もしくは2本)の歯を失った場合に、その前後の歯を削って連結した被せ物をすることで、抜けた部分を回復し、見た目と噛む機能の回復をする方法です。
かつて、インプラントがなかった時代には、少数の歯を失った場合にはブリッジを行うというのが通常でしたが、インプラント治療が開発されて以来、インプラント治療を選択する人が非常に多くなっています。
かつて、インプラントがなかった時代には、少数の歯を失った場合にはブリッジを行うというのが通常でしたが、インプラント治療が開発されて以来、インプラント治療を選択する人が非常に多くなっています。
クラウンの適応症
1.むし歯が広範囲に広がっている場合
歯がむし歯によって広範囲に崩壊していて、被せなければ形を修復できない場合。
2.神経のない歯
神経がない歯は、歯の質がもろくなり、噛む衝撃で割れてしまいやすいため、全体的に歯を覆って保護するのが望ましいです。
また、神経がないと細菌感染が起こっても痛みを感じないため、感染防止のためにもクラウンで歯を全体的に覆い、保護することが推奨されます。
また、神経がないと細菌感染が起こっても痛みを感じないため、感染防止のためにもクラウンで歯を全体的に覆い、保護することが推奨されます。
3.古くなったクラウン
15年以上経ったクラウンの内部はむし歯ができていることが非常に多く、それが原因で破折や銀歯が脱離して来院されるケースが多くあり、結果的に抜歯となることも少なくありません。
そのため、特に症状がない場合でも、15年くらい経ったクラウンは、一度外して作り直しをすることが、歯を失わないためにもとても重要です。
そのため、特に症状がない場合でも、15年くらい経ったクラウンは、一度外して作り直しをすることが、歯を失わないためにもとても重要です。
ブリッジの適応症
1.少数(1〜2本)の歯の欠損がある
ブリッジは、少数の歯を失った場合に適応となる治療法です。
2.固定式の装置を希望される方
歯を失った場合、取り外し式の入れ歯ではなく、固定式の装置を希望される方。
3.インプラント治療ができない方
インプラントをするのに十分な骨がない、骨を増やす治療をしたくない、健康上の問題がある、年齢的な理由、などにより、インプラント外科的手術ができない方。
4.インプラント治療を希望されない方
手術を受けたくない、などの理由でインプラント治療に抵抗がある方。
ブリッジのメリット・デメリット
メリット
- インプラント治療よりはるかに治療が早い
- 一般的にはインプラント治療よりは安い
- 固定性である。取り外しが要らない
デメリット
- 前後の歯をたくさん削る必要がある
- 前後の歯に力の負担が余計にかかる
- むし歯や歯周病のリスクが高くなる